モバイル版アイドルマスターSideM ホワイトデー企画で不満が出た理由(わけ)
3月3日ホワイトデー特別企画の告知に心踊らなかったプロデューサーはいないでしょう。
『今年はホワイトデーにも声が付く』
普段フルボイスでないゲームだからこそこの進展はすごく嬉しかった。
自分の担当はどんな役を演じるのだろう?絶対担当のボイス聞きたい。そう思う人も少なくなかったでしょう。
そんなプロデューサーたちに起きた悲劇とその要因について書きたいと思う。
1.プロデューサーに降りかかる『災害』
『イベント形式は昨年一昨年同様にマラソンだろう』
私もキャンペーンが告知されるまでそう思ってました。
しかし、モバエム公式ツイッターが情報を出していくうちにこう予感しました。
『これキャンペーン豪華だしライプロじゃね?』
そこから先はみなさん察しのとおり...
地獄の12日間ライプロの始まりです。
2.今年の『災害』は理由(わけ)が違う
ライプロ
それはプロデューサーからアイテム消費が多いことから『災害』と称される。
昔からボイスが関わるイベントと言えばライプロが伴ってきた。
今年のバレンタイン(以下VD)もそうだっただろう。
なら『なぜ』今年のホワイトデー(以下WD)がVD以上に問題視されたのか。
主な原因はボイス取得に必要なポイントの増加が挙げられるだろう
VDでは1人あたり35,000ptあれば全て回収できたものがWDでは110,000pt獲得しなければボイスを回収できない仕様となった。(同ユニット2人目以降は95,000pt)
比較すると2.57〜3.14倍なので単純に考えるなら必要ptが増えているのだからボイスを取りにくいと思われても無理はない。
3.改悪と叫ぶのはまだ早い
しかし、一見ただただ改悪と思われる今回の仕様変更、実は私達にとって利点が無いというわけではない。
“チケットのポイント獲得率”に変化があったのです。
VD時点での仕様がこちら
チケット消費:獲得ポイント:獲得効率
100:10:0.1
15000:600:0.04
今回のWDでの仕様がこちら
100:10:0.1
15000:1500:0.1
(14コスト同キャラにて編成した場合)
VDとWDで決定的に違う点は今まで100もぎりが最高効率だったのが15000消費でも同等の効率が出るようになった点です。(特攻未使用に限る)
この変更によって編成揃っているのに100もぎりする必要がなくなった分楽にイベントを楽しめるようになりました。
ちなみに15000消費した場合何回やればボイス全回収できるかと言うと
VD:59回
WD:75回
実は16回分(チケット240,000枚分)しか変わらないんですよ。
そのため、必要獲得ポイントが増えたように見えてコストは少ししか変わらないことがわかります。
4.今回の被害者は誰?
今回の変更にて我々プロデューサーは予想以上のアイテム消費に繋がったかと思われます。
しかし人によって被災状況が変わるのが災害、15000円持ってる人間が使う1000円と1500円しか持ってない人間が使う1000円じゃわけが違います。
それなら、今回のイベントで1番被害を被った層はどの層なのか検討したい。
・ストーリーだけいつも見るだけの層
ここは1番被害が薄い層かと思われる。そもそも仕様が変わる変わらない関わらずキャンペーン達成までやらないので今回は省きます。
・普段から課金する層
ここは被害者ではあるものの被害の深刻度はまだ高く無いと思われる。なぜならこの層はもともと14コスのユニットが揃っているため上記の仕様変更の恩恵を受けているのです。
普段から担当上位のためにアイテムも確保しているため1人分の開放は容易であると考えられる。
そしてなにより課金するかしないか選べる自由さがある。開放したい人数や手間によって多少融通が効くのがこの層である。
それでは今回1番の被害者は誰か
それがこちらです
・長年自分のペースで楽しみアイテムもカードも揃っていない層
WD期間ずっと「モバエム WD」で検査していましたがここが一番の被害者と言っても過言じゃありません。
仕様変更にてプロデューサーにも利点があると紹介してきたが、その恩恵を受けられない層がここ
チケット消費15000でも発揮値が200万以下しか出ない層である。
WD発揮値200万以下の場合仕様は下記のとおりになる。
チケット消費:獲得ポイント:獲得効率
100:10:0.1
15000:600:0.04
この数字見覚えないでしょうか?
そう、ポイント効率がバレンタインと同じくらいでただただ必要ポイントだけが上がったのである。
チケット消費15000でライブした時必要な回数は184回
発揮値が200万超えるかどうかだけで1人開放する効率が2.45倍変わるのである。
逆に100もぎりすればいいのでは?という意見も出るだろう。
VDで必要なポイントが35000
WDで必要なポイントが110000
WDはVDの3.14倍の100もぎりを強いられる。
回数にして11000回。
時間にして12時間分の100もぎりである。
正気の沙汰じゃないですね。
5.筆者の意見
まず意見を述べるにあたって運営の資金面を配慮した擁護はしません。
資金面や仕様変更の経緯などわからないものを“だろう“”だろう“で考えることは事実と異なる内容になる為結果で考えて良い点悪い点を判断します。
今回の仕様変更はカードが揃っている人間にとっては獲得ポイント効率が上がっているのでゲームを改善している為無闇に遊びにくくする意図は無いかと思われます。
しかし今回運営の失敗した点は『長年ゲームを触れ続けた人間は全員発揮値200万以上出す為のカードが揃っている』という前提での仕様変更をした点です。
課金して100位を目指している人でなければユニットが揃ってないのが現状です。
ストーリー回収や担当上位しか走らない人ならなおさら揃っていないでしょう。
『シンプルに遊ぶ為に必要なカードが揃わない』
この点を放置してきたしわ寄せが今回の原因と言っても過言じゃないでしょう。
6.改善案
今回起きたことをまとめると
今までずっと問題視され続けた『周りの人間に恵まれないとまともにゲームできない』ってポイントの延長だと見ています。
このゲームは根本的に2つ重要なもの『戦力(カード)』『資産(アイテム)』が揃ってようやく楽しめる仕様なのに始めた時点でどちらも用意されない。
スカウトミッションでRや山村は用意されるもののR+10枚育てきるにも満たないような資産だけでどう楽しめばいいのでしょうか?いや、楽しめるはずもないでしょう。
ここまで問題の把握や原因の分析に努めてきましたが解決する手段は間違いなくあります。
例を挙げるなら『モバイル版アイドルマスターシンデレラガールズ』のスターターセットでしょう。
SideMで例えるなら始めた時点で過去SR+ (コスト12,パッションチェンジ済み)を10枚もらえるという内容です。
これがあるだけでSideM 大きく変わると見ています。
始めたばかりでもイベントに触れることができスカウトミッションの山村を好きなカードに使える。
なおかつイベントで確保したアイテムで自身のレベル上げや担当上位の準備などもできるため1人でも十分ゲームを進めることが可能になります。
それでいてコスト12相当の為、普段上位などで使われるコスト14集める理由を残しつつパッションチェンジ済みだから必要以上にレートが落ちる心配もありません。
自分はこの『スターターセット』こそSideMがこれから5年、10年続くために必要なものだと本気で思っております。
7.まとめ
ここまで多く文字を連ねてきましたが最後に今回のWDに一言加えるとしたら
『仕様変更するならイベント仕様だけでなくプロデューサーの現状も改善してほしかった』
これに尽きます。
ここまで読んでいただけたなかで『たかが新参が昔の状況も知らずに言いたい放題言いやがって!昔より良くなってる!』と思う方もいるでしょう。
申し訳ありません。現状のゲームシステムだと新人・ライト層含め多くのプロデューサーが満足して遊べる状況ではありません。
そろそろプロデューサーが運営の負担の肩代わりをしないといけない現状を終わらせるべきだと思っております。
『自分が金をかけず楽したいだけなんじゃないか?』という意見を持つ方もいるでしょう。
申し訳ありません。カードが揃っている人間にとってスターターセットはうまみがありません。
それに先輩プロデューサーから後輩プロデューサーへ恒常SRを渡す文化が既にある中0からSR集めにアイテムを使うことは不必要な苦労だと思っております。
『今まで運営にメッセージを送って叶った覚えがない』なんて方もいるかもしれません。その苦労は絶対無駄なんてことはありません。
『新しいユニット曲がほしい』という意見も今まで多くのプロデューサーが同じ意見を言い続けたからこそ実現したことだと思っております。
大勢が同じ意見を申し立てるからこそユーザー全体の意見に変わるものです。
意見をまとめることなんて #エアプロミ #同時多発カレーパン を実現させる方々なら絶対できると思っております。
『どれだけ言っても変わるわけない』とお考えの方もいるでしょう。そう思う方は私(@uzkmkowd2015)をフォローして同僚申請してください。担当上位で必要な14コスSR+と上位走るに必要な情報を提供しましょう。普段からこまめに毎日ログインする人ならたとえ1枚取りでも3000位入賞でも本気で向き合わせていただきます。
私はアイドルマスターSideMが本当に大好きで5周年の今からさらに5年10年と続く道だと思っています。だからこそ自分が好きなSideM がどこからでも誰が見ても素晴らしく居心地のいいものになっていけばいいなと思いこのブログを書きました。
この作品の身のあり方を私含めてみんなで考えてみてもいいのではないでしょうか。
※この記事はWD2020ボイスは片道のみの回収を想定しております。
【ご報告】
以前記載した記事の中で読者に誤った情報を与える表現があったため内容を修正しました。
修正があった記事は下記のとおりです。
12/28【検証】モバイル版アイドルマスターSideM マラソン形式は初心者向けなのか
2/24 【初心者様必見】モバイル版アイドルマスターSideM始めて0日で上位SRを手に入れる方法
修正内容は以下のとおりです。
・ボックスガシャの総数に誤り
20010個⇨2002個
記事はすでに正しい情報に訂正しております。
読者に誤った情報を与えるという書き手にとってあってはならないことが起きたため、再発防止策を用意し同じことが起こらないよう努めていきます。
とむ
プロデューサー!まだ100もぎりやってないんですか!?
まだ100もぎりやってないんですか?
プロデューサーのみなさん!!!!!こんにちは!!!!!
まずはこの画面を見てください。
増えてますねー増えてますねー
え?何が増えてるって?
長チケとサポートメダルが1時間でこんなに増えるんです!!!!!
今回はこの裏技をみなさんにお伝えしたいと思います!
※この方法が広まると上位SRレートの暴落を招く可能性があるため”絶対“に広めないでください。個人の範囲で活用するようお願いします。
1.何をすればこんなに増えるの?
簡単です!100もぎりだけです!
説明しよう!100もぎりとは普段チケット15000枚消費して開催するライブを100枚消費で開催を繰り返すことである!
普段バレンタインや今回のホワイトデーキャンペーンでボイスを聴くために活用される方法ですね。
それではこの100もぎりがなぜ普段からやった方がいいのか書いていきたいと思います。
2.なぜ長チケが増えるの?
ライプロで長チケを手に入れるためには大きいライブを開催しないといけないイメージがあると思ってるかもしれませんがそんなことないんです。
普段チケット15000消費で開催するともらえる報酬がこれですね。
長チケ70枚かスカウトポイントかマニーがもらえます。
でも、これランダムなんです!チケット15000枚使っても長チケ70枚貰えないなんてザラにあります!
この3種類が均等にもらえるとしても長チケ70枚もらえる頃にはチケット45000枚使う計算になります!
次にこれが100もぎりした時にもらえる報酬です。長チケ1枚しかもらえないのって微妙に見えますよね。
ではこのライブ何回開催できますか?
仮に15000枚分開催するとします。
15000÷100=150回開催できます。
これが長チケ、スカウトポイント、チケットが均等に出た場合でも既に長チケが50枚獲得できます!
チケット45000枚使わないと長チケ70枚獲得できない状況がチケット45000枚使えば長チケ150枚獲得できるようになるんです!
長チケ効率が2倍になるので本格的に走らなくても十分イベント限定カードが獲得出来るチャンスです!
2.なんでサポートメダルが増えるの?
イベントを走ると獲得出来るサポートメダル、何故かわからないけど増えてる....なぜ?なんて経験ありませんか?
でもいっぱい課金しないと男子寮増築できないんでしょう?なんて思ったことありませんか???
そんなことありません!!!!!!
実は獲得条件書いているんです!!!!!
今回活用するのは①ですね。
実はこの条件チケット15000でも100枚でも1回は1回です。
つまり同じ15000枚でも1回で全て使うのと150回に分けて使うのとじゃメダル獲得効率は150倍違います!!!!!!
③100もぎりなんかしてたら上位取れないのでは?
結論から言います。取れます!
15000枚消費⇨平均250万pt
100枚消費 ⇨平均1.5万pt
これを15000換算すると
1.5×150=225万pt
少しポイント効率は下がっても普段と変わらないですね。
ただ、このままだと机上の空論なのでこちらをご覧ください。
このポイント全て100もぎりで積んだポイントになります!!!!!
(男子寮は60人分増築した)
このポイントで7人分解放してるので信憑性は高いです。
④どんな人がやるべき?
正直全てのプロデューサーにオススメなんですけどやっぱり編成が揃ってない人にオススメですね。
編成が関わってくるライブも最初から低い発揮値だから100もぎりって編成関係ないんですよ。
イベント営業も編成関係ないのでどんな人でもイベントを楽しむことができます。
さらに毎日イベ限ゼリーがもらえるうえパネルミッションで唯一シール1枚でイベ限ゼリー、イベ限ミニバーと交換できるので毎日イベントを楽しむアイテムが用意されます。
なおかつ普通に触る2倍の長チケを獲得出来るためR+で編成の準備もできてなおかつ運が良ければ上位SRも手に入ります。
⑤まとめ
利点をまとめるとこんな感じです。
1.ポイントが普段と変わらないので1枚取り狙いでも活用できる
2.長チケ効率が2倍になる
3.サポートメダル効率が150倍になる
4.アイテムがイベントで確保できるので始めたばかりでもレベルが上がりやすい
長チケやサポートメダルはどんな人でも活用できるので新人の方からベテランの方まで是非お試しください。
※この方法は先輩の虹トロ持ちから教わって書き起こしたものです。この方法が一般的に広まっていないということは虹トロ持ちの間だけで活用されている方法の可能性があります。
そのため、この内容は“絶対”他者に教えることはしないでください。
個人の範囲で楽しむ程度でお願いします。
私とこれを読んだ方だけで思う存分活用しましょう。
まぁ、そんな先輩Pなんていないんですけどね笑
モバエム始めたばかりの人が1番最初にやらないといけないこと
手持ちのプラチケ20枚でリメショ20枚引く
【初心者様必見】モバイル版アイドルマスターSideM始めて0日で上位SRを手に入れる方法
はじめまして!マラソンプランナーです!
今回の内容は0からできる!初心者マラソン1枚取り講座です!!!!!
『モバエムって今までずっとゲームをやってきた人しか勝てないんじゃないの?』なんてイメージあると思うのですが唯一このマラソンは誰にでもチャンスがあります!
なぜかと言うとこのイベント形式はカードを使わないのです!始めたばかりでカードの揃って無い人にとってこれ以上良い形式はありませんね!
1.どうやって1枚取るの?
マラソンは唯一レポートで箱からSRを引くことができるのです!他のチケットと違い箱の中身が決まっているので絶対出ます!
2.どれだけ集めたらいいの?
レポートは5枚集めたら1回引けます!運が良ければ出ます!出なければ運が悪いです!
まとめ
箱にはアイテムが2002個入っているのでレポート1回で引ける確率は0.0499%なのでプラチケ1回の方が限定SR引きやすいです。(0.544%) 引いた限定SRを売って上位SR2枚買いましょう。
【検証】モバイル版アイドルマスターSideM マラソン形式は初心者向けなのか
プロデューサーさんお久しぶりです。
前回書いたブログはいろんな方に読んでもらえたみたいでなによりです。
それでは本題
ブログを読んだ方からこんな声が上がりました。
1.『運が良ければ1枚取れるから初心者向き』
2.『編成関係ないから初心者でもランキングで1枚取れる』
これが本当なのか検証していきたいと思います。
まず初心者の定義を定めます。
プロデューサー名:初心者
グループレベル:96
同僚:56/60
体力334
備考:他コンテンツがメイン、朝と夜に暇な時間があり体力を全て消化する。
次にマラソンの仕様を書きます。
・エリアは〇〇1 の1/5〜5/5までと定義(以下の記述では省略しエリアと記載する。)
・ストーリークリアまで18エリア(3×6)
・ボックスの中身は2002個(1回レポート5枚消費)
・1エリアクリア毎に報酬レポート15枚(ストーリークリア後25枚)
・1エリア消費体力は500(100×5)
・アピールチャンス毎のレポート枚数
normal:レポート1枚
good:レポート2枚
perfect:5枚
・1エリア通過時間7分
・1時間で8.5エリア(消費体力4250)
・1時間平均取得pt 100,000pt(テンション100%)
・1時間平均取得pt 60,000pt(テンション60%
・1エリア平均アピールチャンス数は20回
・アピールチャンスは10%の確率でgood、さらに10%の確率でperfectが出ると仮定する。
それでは検証
1.『運が良ければ1枚取れるから初心者向き』なのか
これはイベントを走らなくてもレポートでSRが引けるから初心者向けという意見だと解釈します。
イベント期間は8日と仮定し初心者Pが触れる時間は下記のとおりです。
1日目夜
2日目朝、2日目夜
3日目朝、3日目夜
4日目朝、4日目夜
5日目朝、5日目夜
6日目朝、6日目夜
7日目朝、7日目夜
8日目朝
消費体力は334×14= 4,676
アピールチャンスは1エリア毎に20の為4676÷500×20=187回
レポート枚数(アピール回数)
normal:(187÷100×90)×1=168(168)
good: (187÷100×9)×2=34(17)
perfect: (187÷100×1)×5=10(2)
計212枚
エリアクリア(体力500消費につき1回)
4676÷500=9
9×15=135
計135枚
合計347枚
ボックスから引ける数
347÷5=69回
20010個の中にSRは1枚だけなので1÷(2002×2001×2000....)となり
最後の1回ですら1÷ 1933= 0.000517
つまり0.05%です。
ちなみに普段渋いと言ってるガシャ(アイドルコンテスト)でリメショを引く確率は0.544%です。
1時間も頑張ってリメショより排出率の悪いガシャしかできないならプラチケ1枚の方がまだ“運が良ければ出る”と言えるでしょう。
2.『編成関係ないから初心者でもランキングで1枚取れる』のか
まず前提として初心者Pは課金しないものとします。
理由は2つ
1つ、自分のお気に入りのゲームが既にあるのなら他に課金しない場合が多いから。
2つ、最近のカードのレートはゼリー50相当になることが多く3000円用意した時点でバーを購入しSRを購入できるから。
まず必要ポイントを算出するため5つのイベントの平均500位ボーダーを出します。
『Side of ASTERIA ~天を射る矢と風舞う約束~』2,158,968pt
『くるみ割り人形と不思議なクリスマス』2,464,855pt
『アイドルTV!秋の大運動会2019』2,522,392pt
『人狼GAME×Dark Night Party』2,551,646pt
『Best Game2 ~命運を賭けるトリガー~』3,160,633pt
平均500位ボーダー
2,571,697pt
まずイベントで獲得できるメガフォンを出します。
ポイント報酬:7
ボックス:10
パネルミッション:11
計29個
仮に事前に確保31個用意していたとしても60個です。
テンション60%ボナタイ3倍メガフォン3個消費のポイントは15552pt
15552×60÷3= 311,040pt
これで残り2,260,657pt
テンション60%で時速60,000ptなので
2,260,657 ÷60000= 37.7
ほぼ38時間になります。
では消費アイテムを計算します。
走る時間は38時間
1時間当たりの消費体力は4250
体力は334
よって必要ゼリー数は
38×4250÷334= 483.5
つまり484個です。
初心者がこの数のゼリーを用意するのはすごく難しいものであると予想します。
まとめ
実際によく聞く意見を具体的に検証してみましたがいかがでしょうか?
比較材料は用意しましたのでこのイベント形式が初心者向きかどうかご自身でお考えください。
正直この形式が初心者向きならそれで構いません。
それなら是非具体的な数字の根拠を示してもらえないでしょうか?
非常に興味があります。
それでは皆さま、何が初心者向きで何が初心者向きじゃないかご自身の頭でお考えください。
モバイル アイドルマスターSideM を1年触ってどうしても引っかかること
初めまして巻緒担当Pのとむです。
2018年3月から本気でモバエムに向き合っておかしいと思った点を書き起こします。
・自己紹介
2018年3月福岡公演で巻緒のパフォーマンスに憧れプロデュース開始。7月Long Night〜悪夢のホテル〜【1位】2019年3月梅雨を彩るフロッグライブ【1位】
結論から書きます。私はマラソンがゲームだと思っていません。まずその理由を述べます。
1.デッキが関係しない
モバエムを触る上で切っては切れない存在です。ただし、マラソンを除いて。
自分達が今まで集めたカードが全く関係ないところにイベントやギフトでスカウトした意味がないように感じます。
このデッキが効率に影響しない点が【初心者が勝てるイベント】と称されるところではありますがこの点には後で触れます。
2.効率を考え工夫する楽しさがない
ガシャを引けばテンションが上がりpt入手率が変化します。
具体的な例を挙げると下記の通りです。
テンション60%時速6万pt(無課金)、
テンション80%時速8万pt
(イベント限定ガシャR1枚引くまで)、
テンション100%時速10万pt
(イベント限定ガシャR2枚引くまで)
つまりイベント限定ガシャR2枚引けばどれだけ課金しても全てのPが同一の効率でしかptを獲得できず工夫出来る点はありません。
3.イベント期間中の課金額が全て
上記の理由から上位を狙う人は全員テンション100%で走るため全て同一の効率になります。
そのため、ptはメガフォンを割った数に比例します。(メガフォンとはマラソンイベントでしか使えないアイテムでありギフトにも対応していない。)
つまりテンション100%ボーナスタイム3倍で1回のアピールチャンスにメガフォン3つ消費すると19,440ptが固定で獲得できます。
そのため、総合ptを19,440で割り3で掛けると消費したメガフォンの大方の個数を割り出せます。
さらにメガフォンを大量に入手する方法はスタートパック、ラストスパートパック、応援メガフォンセットがありますがスタパ・ラスパは数に限りがあるので応援メガフォンパック1000で金額を計算するのがベタです。
(スタパ・ラスパはあらかじめ担当上位以外のマラソンで購入できるがマラソン以外のイベントでは価値がなくその方法で貯蓄する層が少ないため)
参考に自分のLong Night 〜悪夢のホテル〜(以下ロンナイ)のポイントを提供します。
32,383,630pt
32,383,630÷19440×3=4997個
応援メガフォンパック1000は1000円で13個入りです。
4997÷13×1000=約384,421円
これがロンナイに使用した金額の概算です。
マラソンイベはポイント効率が同じのため身近なプロデューサーが走っていたら使った個数と照らし合わすことで計算が正確であるか確認できるのでオススメします。ポイントに誤差があればそれがゼリーやバーを使ったポイントになります。
上記の3点からマラソンはイベント期間中に最も課金した人が勝つマネーゲームになっております。しかし、私は課金した人が勝つ仕様に納得していないわけじゃありません。
今まで集めてきたカードが全く関係ないことに違和感を覚えています。
ビンゴ、ライブ、ライプロ、チムイベの4種とも全て 効率にデッキが関わってきます。ただし効率が変わる分自由度があります。同じキャラ10人で組むともちろん強いし、効率は落ちるもユニットメンバー全員入れたいって自分のこだわりや方針を組み込み好きなキャラと一緒にイベントを楽しめる所が私はすごく気に入っています。
知り合いが冗談混じりに言った両替機という言葉に信憑性が高くなっていると思います。
お金を入れたらptに変わる“両替機”と言っても過言じゃありません。
なら、マラソンが本当に“初心者でも走りやすいイベント”なのか説明します。
先述のとおりマラソンは編成力もカードも関係ありません。
この点だけをピックアップするなら確かに走りやすいかもしれませんが初心者でもベテランでも同じだけの費用がかかるだけで初心者が走りやすいイベントではありません。
逆に他イベントはどうなのでしょう。
ベテランが使うコスト14のカード10枚の編成に代用できるものが初心者にあるのかと言われればあります。
これは上位SR+とガシャR+のステータスです。概算としてvocal,dance,visualの合計を総合値としてお話しします。
上位SR+ 総合値39956
ガシャR+総合値22206
単純に比較すれば編成力の高いSR+の総合値が高くなりますがこれは特攻がない場合の話です。
イベント期間中のガシャR+には3倍の特攻がかかるのです。つまり走るイベント中のみ総合値はガシャR+の方が上位SR+を上回るのです。
上位SR+ 総合値39956
ガシャR+総合値22206×3=66618
比較すると総合値は約1.7倍となりガシャR+6枚あれば上位SR+10枚分の総合値となります。
上位SR+ 総合値39956×10=399560
ガシャR+総合値66618× 6=399708
なら初心者に上記のことができるかについてです。
まずは編成力です。
レベルが低いとどんなに強いカードを持っていても意味がありません。
それではガシャR+6枚を編成するために必要なレベルはいくつなのでしょうか?
レベル11です。
レベル11なら編成力が60のため問題なく6枚入れることができます。さらにスカウトミッションはレベル30まで体力消費無しで行えるのでレベルに関しては問題ありません。
次はアイテムです。マラソンと同様にアイテムが無ければイベントを走ることができません。
しかし、マラソンと他イベントでは決定的に違うポイントがあります。
それはギフトです。
メガフォンはギフト不可で全員が自力で課金して購入しなければイベントを走ることはできませんが他イベントなら同僚からゼリーやバーを送ってもらうだけでベテランと同じラインに立てるのです。
さらに、ガシャSRを引くことができればアイテム1000相当で取引できるため消費アイテムの返済や上位SRを集めて自力でチェンジすることができます。
ここまでの意見をまとめさせていただくと
マラソンは自力で全額課金しないと勝てないイベント
なのに対して
他イベントはカードを用意すればどれだけ初心者でも勝てるイベント
なのではないでしょうか。
これが私が“マラソンは初心者でも走りやすいイベント”ではないと思う点です。むしろ“初心者もベテランも同様に走りにくいイベント“なのではないでしょうか?
カードが関係するから初心者はビンゴ・ライブ等は走りにくいわけでなくカードを揃えたらどんな人でも勝てるのがビンゴ・ライブなのです。
この方法なら真の意味で初心者も走りやすくまた、アイドルマスターSideM のこれからにつながる近道 【少しでも多くの人がプロデュースを続けられる】方法なのでないでしょうか。
マラソンの実情、本当にマラソンは初心者に走りやすいイベントか について触れてきました。
正直ここまで書いておいて今のマラソンが「アイドル育成【カード】ゲーム」なのか未だに納得できないところがあります。
今のマラソンはゲームではないと心の底から思っていますが改善点はいくらでもあると思っています。
プロデューサー同士で3回オーディションバトルを行いその結果でポイントを獲得できるシステムがあればいろんなカードを集める理由になりますし何よりバランス型ステータスが活躍する機会もできます。
工夫する点はいくらでもあるなかユーザーも運営も「仕方ない」で諦めた結果が今のマラソンだと思っています。
ライプロは生き残ってしまえば再生が効くものですがどんな人でもスタートラインから死の危険性が伴うものです。
私はアイドルマスターSideMが本当に大好きで5周年の今からさらに5年10年と続く道だと思っています。だからこそ自分が好きなSideM がどこからでも誰が見ても素晴らしく居心地のいいものになっていけばいいなと思いこのブログを書きました。
この作品の身のあり方を私含めてみんなで考えてみてもいいのではないでしょうか。
ライブのみの方が多い今そこは大事なところだと思っています。